最新情報・レポート
鍵のトラブル8000円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
ピッキング対策にディンプルキー
最近は減りましたが、数年前まではピッキングによる悪質な行為が流行っていました。そこで、その対策の為にピッキングされにくいという「ディンプルキー」が登場しました。「ディンプル」というのは「くぼみ」という意味であり、まとめると「くぼみ」のついた「鍵」ということになります。最近ではこのディンプルキーと、ギザギザの形になっているオーソドックスな形の鍵の2つが主に使われています。どちらの鍵もピッキングの対策はされているのですが、ディンプルキーはギザギザの形になっている鍵より複雑に作られているのでピッキングがされにくくなっているのです。ギザギザの鍵の場合、鍵穴に挿して使用していると中で折れてしまうという事態もあったのですがディンプルキーの場合は折れてしまうということはすっかり減ったのです。そんなメリットがあるディンプルキーですが、デメリットもありギザギザの形の鍵に比べると複雑な構造になっている場合が多いのでシリンダーが不具合を起こしてしまう可能性も多いのです。くぼみが多いので、そこにホコリが溜まりやすくそのまま鍵穴に挿してしまうと不具合を起こしてしまうことも多いのです。ですが、ブラシでホコリを取り除いてあげれば簡単に改善出来るのでそういったことに注意してディンプルキーを使用することを検討してみてはどうでしょうか。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「意外な盲点、鍵以外に気をつけるべきドアの防犯対策」
- 前の記事へ「簡単に開けられる鍵について 」>