最新情報・レポート
鍵のトラブル税込8800円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
合鍵の管理にご注意下さい
ご両親が共働き、お子様達も帰ってくる時間がバラバラ。そういうご家庭では皆さん合鍵を持っていることが多いと思います。
昔は、カギを植木鉢やポストの中に隠しておいたりした方も多いですが、そうした方法は、万が一カギの隠し場所が誰かに見られると、簡単に家の中に侵入されてしまうため、防犯上の理由からお勧めできません。
合鍵を作るのは、最近とても簡単になっており、ホームセンターやスーパーでそれらを取り扱うリペアショップなどが営業しているので、そこにお願いすれば数十分で合鍵が出来上がります。
しかし、合鍵を作れば、それだけ紛失のリスクは高まります。特に小学生くらいの小さなお子様に合鍵を預ける場合は、失くさないように紐やキーホルダーでランドセルなどに括りつけ、不用意に落とさないようにすることが大切です。また、大人でも、スリや置き引き、お酒に酔っている状態で落としてしまうなど、紛失のリスクはお子様同様にあります。自分は大丈夫と思わずに、紛失防止策を徹底することがお勧めです。
最近は、スマートフォンなどで解錠できる電子錠も販売されています。これなら、合鍵紛失のリスクを軽減できますので、一度ご検討されるのもお勧めです。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「鍵屋さんが持っている技術」
- 前の記事へ「業者を信用しすぎるのも危険です」>