最新情報・レポート
鍵のトラブル税込8800円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
空き巣に狙われやすい鍵
空き巣の侵入口になるのはほとんどが玄関です。窓を割って侵入することもありますが、大きな音というリスクを考えると、玄関から侵入されるリスクのほうが高いと言えるでしょう。そして、空き巣は、侵入する家を事前に調査します。住宅街などを歩き回り、侵入しやすい家を探すのです。中でもドアや鍵などを見れば、侵入しやすいかどうかを確認することができるのです。特に築10年以上のアパートなどでは古いタイプのドアや鍵を使っていることもあり、そういった家は侵入されやすいのです。そこで、狙われやすい鍵の例を挙げたいと思います。まず、ドアノブと鍵が一体になっているタイプです。最近では余り見かけませんが、古いアパートや勝手口、倉庫の入り口などで見かけることがあります。このタイプの鍵が1番侵入しやすいといえます。なぜなら、ドアノブを外してしまえば開けることができるため、狙われやすいと言えます。また、鍵穴が縦になっているものも注意が必要です。平成12年の最もピッキングが盛んに行われていた時期に1番狙われていたのが美和ロック社のディスクタンブラー錠です。鍵穴が縦についていることが特徴で、鍵の頭にMIWAの刻印やひし形のマークが刻まれています。このタイプの鍵は被害が多かったために翌年には製造が中止されていますが、それまでに建てられた集合住宅に今でも使われている可能性はあるのです。これらの鍵を使っている場合はすぐにでも鍵屋に依頼して鍵交換をしてもらいましょう。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「ピッキングされない鍵」
- 前の記事へ「思い切って鍵交換をしましょう」>