最新情報・レポート
鍵のトラブル8000円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
窓の鍵の防犯性能も重要です
近年では防犯対策のグッズが増えてきました。様々な用途や種類の防犯グッズが手軽に取り付けできるようになったと感じています。防犯のために玄関をピンタンブラー錠からディンプルキーに鍵交換する方も増えています。しかし防犯対策の対象である、空き巣などの泥棒の侵入口の多くは窓からの侵入であり、現状において玄関の鍵ほど窓の鍵の防犯の重要性は認知されていません。窓や窓サッシの鍵交換は泥棒対策をする上で玄関の鍵交換と同じように重要な防犯対策になります。平成25年度の警察庁データによれば、なんと七割近くの空き巣が窓付近から住居に侵入しており、玄関の二倍近くの数にあたります。窓の防犯対策は様々ありますが、空き巣の侵入手口の多くは窓ガラスを割って、手を入れてクレセントと呼ばれる窓の鍵を回す手法をとっています。ですので窓の防犯対策として割り難いガラスに変更することや、内側の窓鍵を回せないようにロックする機能の付いたものに変更することが重要になります。もちろん補助鍵を別の箇所に取り付けて、ガラスを二か所割らなければ侵入できない状態にしておき、さらに防犯ブザーの取り付けを行って音で知らせるなどの対策を採ることも重要です。玄関ほど目立たない窓だからこそ、住宅の安全を守るために鍵交換や鍵の増設をしてみてはいかがでしょうか。当サイトでは鍵のトラブルや新規取り付けを気軽に相談できます。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「カギのトラブル回避」
- 前の記事へ「まずは冷静になりましょう」>