最新情報・レポート
鍵のトラブル税込8800円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
防犯設備士という資格
カギは泥棒などの悪意を持った人物の侵入を防ぐためのセキュリティーツールとして長く利用されています。しかし、泥棒も様々な知識や技術を身につけて建物内への侵入を試みます。わかり易い例で言えばピッキングです。数年前に起きた空き巣被害の原因のほとんどがピッキングによるカギの解錠という事態が起こりました。そこでピッキングを行うのが難しいタイプのカギ穴が開発されました。このように泥棒の手口に合わせて防犯設備も進化を続けています。
現在では沢山のセキュリティーツールが開発されています。しかし、どんな優秀な物でも正しい使い方をしなければ効果が半減してしまう可能性があります。そこで登場するのが防犯設備士という資格です。
防犯設備士はカギ屋を開くのに必要な資格ではありませんが、教育・指導を受け試験に合格した人が、警察庁の管轄である日本防犯設備協会から認定されて得られる資格です。防犯設備士の資格を所持している方は、防犯設備の設置場所や使い方などより効果的な運用方法を知っています。
当然カギも防犯設備に含まれるので、建物の防犯機能を高めるためにカギの交換を行う時は防犯設備士という資格を持っている業者さんに相談することで、より効果的なカギの提案をしてもらえると思うので、業者を選定する条件の1つにしてみてはいかがでしょうか?
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「業者を信用しすぎるのも危険です」
- 前の記事へ「ディンプル式のカギの性能」>