最新情報・レポート
鍵のトラブル税込8800円~最適な鍵屋が見つかる|カギ屋カギ業者ナビのコラム記事ページです
車の鍵が回らない原因を知っておこう!適切な対処方法もご紹介

お買い物やお出かけを楽しみ、さあ家に帰ろうと車のエンジンをかけようとしたら、車の鍵が回らない…。このようなトラブルが発生してしまったらあなたはどうしますか?あまり経験のない状況に焦ってしまう方も多いのではないでしょうか。
車の鍵が回らなくなっても、原因を知ることでトラブルを解決することができます。そして原因に対する対処法をすることで、場合によっては自分で解決することが可能です。今回は鍵が回らない時の原因と対処法について紹介します。正しい対処法を知り、問題を解決していきましょう。
車の鍵が回らない原因と対策
車の鍵が回らなくなったとき、いくつかの原因が考えられるのです。車の場所ごとに車の鍵が回らなくなった原因が異なります。場所別に原因とそれぞれにあった対処法について紹介していきます。
バッテリー
鍵が回らなくなった原因の多くは、バッテリーが上がってしまったというものです。車はバッテリーの電圧を利用することでエンジンを起こしています。それだけではなく、車の室内灯やエアコンもバッテリーを利用しているのです。車のバッテリーは走行中に充電をする仕組みになっているため、車がエンジンを停止している状態で電気を使いすぎると、発電量より使用電力量が上回ってバッテリーが上がってしまうのです。
バッテリーが原因であるように感じたならば、エンジンをかけたときのセルモーターを確認してみましょう。セルモーターが反応してもいつもより音が小さいならばバッテリーが上がっている可能性が高くなります。
バッテリーが上がってしまったら、バッテリーを充電する必要があります。バッテリーの充電はガソリンスタンドですることが可能です。もし周りに建物がない場所でバッテリーが上がってしまったならばロードサービスを利用しましょう。もしもう一台車があるのならば、もう一台の車のバッテリーと自分の車のバッテリーをケーブルでつなぎ合わせることで解決する方法もあります。ただ、こちらの方法は火災、爆発の恐れもあるため気を付けてやらなければいけません。
ハンドルロック
ハンドルロックとは、エンジンを切り、鍵を抜いた状態でハンドルを回すとハンドルにロックがかかって動かなくなる状態のことをいいます。これは盗難防止のためにハンドルにロックがかかってしまうのです。この状態になると、正しいやり方でロック解除をしなければずっとロックがかかった状態になってしまうため注意しましょう。
ハンドルロックの解除法は、左右どちらかにゆっくりとハンドルを回しながら、鍵を回しましょう。 鍵が上手く回ると同時にハンドルロックも解除されます。
最近の車は、ボタン式でエンジンをかけるステアリングロックタイプのものが多いです。その場合のハンドルロック解除法は、シフトレバーがPになっていることを確認し、ハンドルを左右に回しながらエンジンスタートボタンを押すとロックが解除されます。鍵が回らなくなったときは、一度ハンドルロックの解除を試してみてください。
ギア
ギアの位置が正しくなければ車の鍵は回りません。AT車はギアがPに入っているか、MT車はギアがNに入っているかを確認しましょう。そうすることで車の鍵が回らなかった原因を探ることができます。
フットブレーキ
最近の車は、エンジンを付ける時にフットブレーキを踏みながら鍵を回すものが多いです。鍵が回らなくなったときは一度フットブレーキをかけながら鍵を回してみてはいかがでしょうか。
クラッチペダル
MT車はMT操作をするためにクラッチペダルが付いています。MT車にはこのクラッチペダルを踏みながら鍵を回すとエンジンがかかる「クラッチスタートシステム」と呼ばれる仕組みを持ちます。MT車でエンジンがかからないときは、クラッチペダルを踏みながらエンジンをかけてみてはいかがでしょうか。
車の鍵に原因がある場合の症状

これまで紹介してきた方法を試しても、車の鍵が回らなかった方もいるのではないでしょうか。その場合はもしかしたら車ではなく、車の鍵に問題があるかもしれません。
まずは、他の車の鍵と間違えていないかを確認しましょう。家に車が何台もあるのならば間違えて違う車の鍵を持ってきてしまっている場合が考えられます。鍵の形状はパッと見ると似ているものが多いです。慌てていたりするとうっかり違う鍵を持ってきてしまうこともあるでしょう。動かそうとしている車の鍵が間違えていないか一度確かめてみましょう。
鍵をきちんと押し込んでいない
鍵が奥にしっかり刺さっていないと、鍵が回らないことがよくあります。乗り慣れていない車に乗る際は、差し込む力を調整しましょう。
キーシリンダーが故障している
キーシリンダーとは、鍵を差しこむ鍵穴のことです。キーシリンダーは劣化すると鍵穴の中のシリンダーが摩擦ですり減ってしまいます。この状態のまま鍵を回しても、鍵と鍵穴が上手くかみ合わないためエンジンがかからなくなってしまいます。この場合は業者に依頼して交換してもらわなければいけません。
鍵が劣化している
鍵自身の劣化によって鍵が回らなくなった可能性も考えられます。鍵は長年使用していると次第にすり減ってしまい、鍵穴とかみ合わなくなります。この場合無理に鍵を回してしまうと鍵が穴に刺さったまま折れてしまうという危険性があるのです。
鍵の劣化が原因なら、スペアキーを利用すれば車の鍵が回る可能性があります。スペアキーを使ってエンジンをかけてみるとよいでしょう。
鍵の溝に埃や汚れが詰まっていることで鍵が回らなくなってしまう可能性も考えられます。定期的に鍵の状態を確認し、不調や劣化を早めに対処することで車の鍵が回らなくなるトラブルを回避することができるでしょう。
鍵が汚れている場合、その場で鍵の溝をふき取るだけでも効果はあります。もし鍵が回らなくなってしまったら一度鍵の汚れをふき取ってみて鍵を回してみてはいかがでしょうか。
潤滑油を塗って対策を!
もう少しで車を交換するため、鍵や鍵穴を交換することがもったいないと考えている方もいらっしゃるでしょう。それなら潤滑油を試すとよいです。ホームセンターやカーショップで販売している潤滑油を使うと、少しの期間ではありますが鍵を回すことができます。車交換を考えている方は潤滑油を使うことをオススメします。
それでも改善しないときは…

色々な方法を試したけれども、全然車の鍵が回らない…。その場合は部品が壊れている可能性もあるため、自分で解決することは難しいです。業者に連絡し、修理を依頼しましょう。
ディーラーに相談する
ディーラーに連絡をして、現在の詳しい状況を伝えましょう。修理をお願いするため詳しい状況を伝えることで、ディーラーも修理の準備を万全にしてくれます。ディーラーは専用の修理工場を持っていることが多いため、安心して修理をお任せできます。
専門知識のある業者に依頼する
車は専門知識を持っていないと修理することが難しいです。車屋など車に対する専門知識を持つ業者に依頼することで正しく修理してもらうことができます。バッテリーが原因の場合、バッテリー交換を依頼することで今後も車の鍵が回らなくなるトラブルを回避することができます。バッテリーに不安がある場合は早めに業者に依頼し、バッテリーの状態を確認してもらいましょう。
まとめ
車の鍵が回らなくなったときは、焦らないで対処することが大切です。エンジンがかからなくなることには多くの原因が考えられるため、冷静に今の状況を分析して一つ一つ確かめていくと問題を解決することができるでしょう。とくにいつもと違った環境に行くと普段できているようなことも忘れがちになってしまいます。自分の持っている鍵は違う車のものではないか、ちゃんとフットブレーキまたはクラッチペダルを踏んで鍵を回しているか、ギアは間違ったところに入っていないかなどを確かめてみるとよいでしょう。
どの方法を試しても車の鍵が回らない時は無理をせず、ディーラーや専門知識のある業者に依頼しましょう。車は専門知識がないと分からないことが多く、危険です。専門知識を持つ方に依頼し、問題を解決しましょう。
楽しいドライブにするためにも、鍵が回らなくなった時の対処法を知っておきましょう。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
- < 次の記事へ「金庫が開かない!?慌てず試してほしい種類別の解決法」
- 前の記事へ「ダイヤル式金庫が開かない!開け方と注意点」>